ブログパーツを提供する側・使う側の3つの理由、そして3つの注意点

2007年05月03日 19:30

ワープロが打てればインターネット上に自分の文章を公開できるステキなシステム「ブログ」。しかし運営していくうちにテキストだけでは少々物足りなくなってくる。とはいえプログラムを組んだりHTMLをいじるほどのスキルはない。さてどうしようか……という、「自分のブログをステップアップさせたいが、本格的な手間はかけたくない・できない」人たちのニーズに応えているのが「ブログパーツ」なる存在。用意されたソースコードを文章と同じ感覚でブログ内に貼り付ければ、提供側が用意したさまざまな機能がブログ上に展開されるという、いわば「機能追加サービス」のようなもの。

スポンサードリンク

本文中にブログパーツのソースを貼ればその記事にだけ機能が追加されるが、例えば個別ページのテンプレートに貼ると、すべての個別記事に追加されるようになる。当方も以前から時々ブログパーツをチェックし紹介していたが、ある日【ブログパーツをさがせ】に出会ってから「いかに多くの、そして素晴らしいブログパーツが世に存在するのか」を再確認し、とりこになった次第。

●ブロガーと企業側、それぞれ3つの「ブログパーツ」な理由

ここで一歩引いて考えてみる。「ブログパーツ」がブログ運営者に好まれる、貼られる理由にはどのようなものがあるだろうか。思いつくものをいくつか挙げてみた。

・面白いから(機能、見た目)
 ……見た目は「【踊る踊るGIFアニメは踊る……ゆかいなブログパーツ】」などが、機能としての面白さは【カプコン(9697)、ブログパーツとして『カプコン クラシックス コレクション』オリジナルミニゲーム提供】などが好例。

・便利な機能をブログにもたらすから
 ……【NHK、あの「時計」や放送中の番組案内のブログツールを提供開始】【天気予報なブログパーツに新作「降水短時間予報バージョン」登場】など。個人運営ベースでは【Drk7.jp】などが有名。
・他のサイトやサービス、個人とのつながりを感じることができるから
 ……【猫好き悶絶ブログパーツ「お友達ブログパーツ」など3種】など


細分化すると色々な区分ができるのだろうが、大きく分ければこの3通りとなるのだろう。そして提供側がブログパーツを造って多くの人に貼ってもらうメリットとしては

・商品やイベントの宣伝ができる、してもらえる(口コミ的な展開も望める)
 ……【「らいぶ寿司」ブログパーツ登場】【任天堂アメリカ法人、YouTubeにムービー広告を掲載】など(Youtubeの動画を貼るタグ配信機能を利用した場合)
・自社サイトへの誘導が期待できる(+SEO対策)
 ……【投稿ニュースを自分のブログに・Choixのブログパーツ配信開始】【ケンシロウも「今夜は合コンだぁ!」・「ホットペッパー」の吹き替え広告『グルメの拳』】
・サイトサービスの一部を提供できる
 ……【猫好き悶絶ブログパーツ「お友達ブログパーツ」など3種】


などが挙げられる。

●本来ならバナーなどの広告でよかった!?

そもそも企業側が自社サイトへの誘導や商品を知ってもらいたいだけなら、これまでの広告方法(バナーを貼るなど)で十分。しかしバナー広告ではブログ側に積極的に設置してもらうわけにはいかないし(「ただで宣伝しろというのか」といわれるのがオチ。広告プログラム経由で貼ったとするとそれなりの宣伝費がかかるし積極性も最近は高くない)。

そこで提供側としてはブログパーツという形で「(金銭や「ハク付け」以外の)ブログ運営側にもメリットがあるようなもの」をプラスさせ、宣伝したり誘導してもらえるよう、工夫したわけだ。

企業提供のブログパーツの場合には、このように「どれだけ設置側にメリットを提供して積極的に貼ってもらえるか」と「どこまで誘導したい、宣伝したいホンネを出してみるか」のせめぎあいをしながらパーツを作り、世に送り出すことになる。

巧みなバナーを作って多くの人に使ってもらえれば、設置されているだけで「表示される」という宣伝効果が得られるし、リンクをたどってもらえるかもしれないという、リンクを張ってもらうのと同じ効果が期待できる。逆に宣伝ばかりが目に付くと使用頻度も低く、宝の持ち腐れとなる。

企業側には今後、あまり欲張って「宣伝宣伝」と自我を前面に押し出さず、多くの人が積極的に使えるような仕様のブログパーツを作ることが求められると思われる。ブログのカラーにあわせられるよう、色やデザインをカスタマイズできるようなものなら最高だ。

また、提供側と設置側のニーズがマッチするようなパーツなら非常に好ましい。例えばオンラインゲームの現在の各種パラメータや最新情報を表示するブログパーツがいくつか配信されている(【『聖剣伝説』最新作『ヒーローズ オブ マナ』のブログパーツ配布中】)。このようなタイプなら提供側も自然にサイトへの誘導や紹介したい商品の宣伝ができるし、利用者側もゲームファンとして「欲しい情報」をリアルタイムで映し出しサイトに彩りを加えることができる。

もちろんこれはビジネス的な考えであって、パーソナルなレベルでは「単に面白いから」「自分のスキルを試したいから」「自分の好きなものを世に広めたいから」というのもあるのだろう。

●ブログパーツ利用時の注意点

「企業の宣伝に利用されているのかも」「色やデザインが自分のブログと少々センス違いな気が」という問題を除けば、ブログパーツで見た目や機能を追加することは大いにオススメしたい。プログラム技術も必要とせず、さまざまな彩り・便宜性を自分のブログに加えることができるからだ。

しかし良いことばかりではない。ここで最後に、ブログパーツ利用時の注意点をいくつか挙げておく。

サービスがいつ終了するか分からない
ブログパーツは配信元のサービスが終了すると単なる空白、あるいはデータなしの「×」印で表示されてしまう。当サイトでは【Blogパーツ作成で簡単にメッセージを埋め込んだ画像を】が好例。サービス自身は現存するがソースが変更されていて、当時の記事に載せたソースでは表示ができなくなってしまっている。

テンプレート上の共通メニューで使っているのならともかく、本文中で利用した場合、いつそのパーツのサービスが終了したのか確認するのは非常に困難。検索エンジン経由で来訪する読者のことを考えると、そういうページがあるのはあまり好ましくない。メンテナンスの面倒さを考えると、使いすぎるのは問題がある。

処理が「重たい」
ブログパーツを提供しているサービスによっては、読み込みまでにかなりの時間がかかる場合がある。そのようなパーツを複数、一枚のページに設置するとページ全体を表示するまで、相当時間を必要としてしまう。読者にとってプラスとなる機能を提供するブログパーツで、閲覧時にストレスを溜めさせてしまっては本末転倒。

ブログパーツのほとんどは実処理を掲載しているブログとは別の、提供側サーバーで行っている。設置されたページを表示するまでに、複数サーバーへのアクセスが必要となり、場合によっては何倍もの表示時間が必要とされることもあるだろう。使いすぎには注意されたい。

サイトの「カラー」とミスマッチしている場合がある
設置したあとで文句云々をいうのは反則だが、やはりそれでも「もう少しセンスが良いものを」や「この機能は素晴らしいのだけど、自分のブログカラーに合う色がない」、「サイズが少々大きいな」というものがある。基本的にブログパーツはソースコードの改編は厳禁なので、提供されたタイプのものが好まれないのなら「使わない」という選択肢しか選べない。

ムリに使っても「機能は充実したが、やはりどことなく浮いているな」と溜息混じりに見直し、いつのまにか取り外してしまった……という人も多いかもしれない。


「ブログパーツ」は広告バナーやASPなどの考えから発展し、企業のプロモーションやSEO対策、ブログやサイトの機能充実や新たなコンテンツの可能性など、提供側・利用側双方にさまざまなメリットをもたらし、さらなる展開が期待されている。特に「プロモーション」という点では今後さらに多くの企業が利用することだろう。コトがうまく運べば勝手に多くのブログで「口コミ」してくれるのだから、これほど効率的なものはない。

ただし「過ぎたるは及ばざるが如し」。面白そうだからといってぺたぺた次から次へと貼り付けても、分けが分からない、主体性のないブログになってしまう。山椒は小粒でぴりりと辛い、ではないが、ここぞというところにピンポイントで「使いたい、使える」パーツを用いて、自分のブログをより多くの人に「ステキだね」「便利だね」「面白いな」と思わせるようにしたいものだ。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

スポンサードリンク



 


 
(C)JGNN||このサイトについて|サイトマップ|お問い合わせ