ブログの閲覧目的は79.7%が「趣味や娯楽の情報を得るため」

2006年09月03日 18:30

インターネットイメージネットリサーチを事業とする【オプト(2389)】【クロス・マーケティング】は8月28日、ブログやSNSの利用状況に関する調査結果【ブログ・SNS利用状況調査(PDF)】を発表した。それによるとブログの閲覧目的は「趣味や娯楽の情報を得るため」とする意見が79.7%ともっとも多く、各人の趣味分野における情報の充足のためブログが多用されていることが明らかになった。15歳以上の男女でブログとSNSの両方を利用している300人に聞いた調査結果。

スポンサードリンク

「ブログを閲覧する目的」については「趣味や娯楽の情報を得るため」が79.7%ともっとも多く、ついで「知人、友人との情報交換のため」が63.0%、「暇つぶし、空き時間になんとなく閲覧するため」の55.3%が続いている。実用面における「生活に必要な情報を得るため」は30.0%、「ビジネスに関わる情報を得るため」は22.3%と、エンターテインメント分野と比べると比率が低いことがうかがえる。また、「ブログ開設者に関する情報を得るため」が20.0%を占めるなど、芸能人などの有名人の情報取得ツールとしてブログが認知されているのが分かる。

ブログやSNSの書き込みの信ぴょう性については、ブログが「ある」「ややある」がそれぞれ17.0%・66.7%、SNSが16.3%・73.1%とそれぞれ「ある」「ややある」をあわせた肯定的な意見が8割強を占めており、信頼を置いている傾向が強い。ただその理由として「知り合いの人のブログだから」が55.4%ともっとも高いあたり、「知人の言うことだから間違いないだろう」という程度の理由でしかないことも分かる。「ブログの内容が詳しいから」(39.4%)や「評判の高いブログだから」(27.9%)など「純粋な第三者の意見」の意見として認識した上で信用する割合は今ひとつなようだ(もっとも「書き込み」がそのブログ管理人のもののみを指すのか、第三者のコメントも含めるのか、とか、SNSの場合は不特定多数の書き込みすべてを含めるのか、など定義があいまいなところがあるが……)。

ブログやSNSの書き込みの信ぴょう性について
ブログやSNSの書き込みの信ぴょう性について

最近は【mixi(2121)】がマザーズに上場したり(9月14日上場予定)、ブログを展開しているサービスプロバイダがマーケティングにブログを活用するなど、ブログやSNSと商品広告展開を結びつけるビジネスニュースが相次いで報じられている。利用者も開設者も事業者もブログ・SNSと商品展開の関係について気になるところだが、今調査では「商品について情報を知ったり内容を理解したり購入後誰か他人に伝える場合、どのメディアを使うか」という問いも行っている。

それによると「商品を知る」ステップでは「テレビ」が72.0%でトップ、「ネット広告」「雑誌」がそれぞれ58.0%・50.7%と続き、「ブログ」や「SNS」はそれぞれ37.0%・24.7%と既存メディアに遅れを取っている。その一方、「商品の内容を吟味し理解する」では「ネット広告」が一番多く46.7%、次いで「雑誌」が45.3%、「テレビ」が40.3%の順。一方、「商品を購入後、その商品について誰かに伝える」ステップになると、「ブログ」が64.0%ともっとも多く64.0%となり、「SNS」が54.0%と続いている。

商品について情報を知ったり内容を理解したり購入後誰か他人に伝える場合、どのメディアを使うか
商品について情報を知ったり内容を理解したり購入後誰か他人に伝える場合、どのメディアを使うか

そもそもテレビや雑誌、新聞など既存メディアは一方向の情報メディアであって、一般の人からそれらのメディアに情報発信をする機会はない。それに対しブログやSNSは自分が情報を得るだけでなく、自分から情報を不特定多数に発することもできるという「双方向性」を特徴とするメディアであり、その特性が見事に調査結果に出ていることになる(アンケート調査対象がブログとSNSの両方を差し引いて考えたとしても)。

大きくまとめると今調査からは、

・ブログは「趣味趣向の情報」「親しい人との情報交換」が求められている
・よく知っている人のブログなら信頼できる
・ブログやSNSで自分の商品購入体験談や感想などを他人に語りたい


という傾向が見て取れる。

今調査からはブログやSNSのシステムを提供しているサービス会社やマーケティング会社、さらにはブログの管理人・運営者にも「なるほど」と思わせる、あるいはさまざまなヒントとなるような要素が含まれているように思える。その分析の一部を今回記事の中に織り込んでみたが、それが正しいか的外れなものかは当方自身には判断がつきかねる。興味のある方はじっくりと参照元のリリースを読み直し、自分なりの分析をしてみてほしい。


■関連記事:
【セカンドライフ充実ツールとしてブログが注目を集める、50代よりも60代の方が開設意欲高い】
【アメリカ発動画投稿サイト「You Tube」が日本国内視聴者数でもGyaoを抜く勢い】
【相手の姿が見えない方が「よりウザい」? コミュニケーションでの不快感はネットの方が強いとの調査結果】
【「ご主人様」へブログ作成をお願いするメイドさんでTypePad、「萌え」的広報展開へ】
【サイバーエージェント、口コミ会社「サイバー・バズ」新設を正式発表】
【今度は楽天(4755)がSNSに参戦、「楽天広場リンクス」で口コミ情報を展開】
【総務省、ブログの普及促進を行う「日本ブログ協会」を設立】
【買い物前にブログや掲示板でチェックをする理由は「購入経験者に機能面の質問をしたいから」】
【情報伝達のネット社会における速さと影響力の大きさ】

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

スポンサードリンク



 


 
(C)JGNN||このサイトについて|サイトマップ|お問い合わせ