【12/18追記あり】JASRACなど23法人、YouTubeに各種告知や規制要請

2006年12月07日 09:00

【日本音楽著作権協会(JASRAC)】やNHKなど23法人は12月5日、動画投稿サイト【YouTube】に対し、著作権侵害行為を未然に防ぐ具体的方策の実施を要請する書面を12月4日付けで送付したことを明らかにした(【発表リリース】)。回答期限は12月15日としている。

スポンサードリンク

JASRACではすでに【JASRAC、YouTubeに「匿名性排除」「掲載事前審査」を要請へ】にもあるように、10月初旬に3万件ほどのファイル削除を要請し、それと前後して今後の方針を検討していたが、今回YouTubeに対しての要請をし、具体的な方針変更・機能導入の強要を行ったことになる。

要請文の骨子としては「削除手続きの仕組みがうまく働いていない」「技術的手段や工夫をして著作権侵害行為を排
除しろ」とし、それまでの過程期間では暫定的措置として

1)YouTubeのトップページに日本語で「投稿者本人が著作権を有せず、権利者の許諾も得ないまま映像作品を投稿またはアップロードする行為は違法であり、民事・刑事上の責任を問われる場合があること」と表示する
2)今後アップロードするユーザーに対して、氏名・住所などを登録させる
3)JASRACらの要請により6月以降に削除した動画をアップロードしたユーザーのアカウントを無効化し、今後投稿できないようにする


の3点を求めている。

書面に名を連ねている団体は次の通り。社団法人日本映画製作者連盟、社団法人日本映像ソフト協会(JVA)、有限責任中間法人日本動画協会、社団法人全日本テレビ番組製作社連盟(ATP)、日本放送協会(NHK)、社団法人日本民間放送連盟、日本テレビ放送網株式会社、株式会社東京放送、株式会社フジテレビジョン、株式会社テレビ朝日、株式会社テレビ東京、株式会社テレビ神奈川、朝日放送株式会社、讀賣テレビ放送株式会社、東海テレビ放送株式会社、社団法人衛星放送協会、株式会社スペースシャワーネットワーク、放送大学学園、社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)、実演家著作隣接権センター(CPRA)、社団法人日本レコード協会(RIAJ)、ヤフー株式会社、社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)。以上23法人。

日本人の利用者が多数おり、関連するのも日本のコンテンツが多いとはいえ、10日足らずの短いタイムリミットを設けた上でさまざまな変更を求めるのも、それだけ関連する団体の一部勢力が「顔を真っ赤にして腕をぐるぐる振り回しながら」怒り心頭に達しているようすがうかがえる(【「YouTubeをプロモーションに使う」、コロムビアミュージック(6791)社長の決断】参照)。

合法性の問題から考えるとその心境も理解できなくはないが、そもそもなぜそれだけ多くのコンテンツがアップロードされねばならないのか、その責は自らにまったく存在しないのか、その点について自問自答する必要もあるのはいうまでもないだろう。また、(2)の個人データの登録云々については、YouTubeのポリシーや性質を考えると、承諾できるものかどうか難しく、それを10日以内に決定して報告しろというのは無理難題をふっかけていると見られても仕方の無いところである。

暖房設備が完備されている間は良い。だが温度が下げられてしまうと、「裸の王様」は風邪を引いてしまうに違いない。そんな揶揄(やゆ)を使われることのないよう、なすべきことを再検討する必要があると思われる。

【12/18追記】JASRACの改善要請に対してYoutube側では「日本語版を表示する用意がある」「幹部を来日させて日本でのビジネス展開のために話し合いたい」などの回答を示した【該当ページ】


■関連記事:
【動画投稿サイトで「テレビ映像無くなれば利用減る」が6割、日経調査】


(最終更新:2013/08/24)

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

スポンサードリンク



 


 
(C)JGNN||このサイトについて|サイトマップ|お問い合わせ