国会図書館が閉鎖サイトのデータ収集と公開開始

2006年07月10日 06:00

[このページ(nhk.or.jp)は掲載が終了しています]が報じたところによると、すでに閉鎖されアクセスができなくなったウェブサイトなどを書籍と同じように自由に利用できるサービスを、【国立国会図書館】が本日7月10日から開始することが明らかになった。いわば国会図書館における「ネット版書籍(サイト)保全プログラム」というところ。

スポンサードリンク

記事によるとネット上のサイトや記事などはひんぱんに消去されるため、国会図書館側では従来行っている「書籍の保全」という事業をネット上でも行えないかと検討を進めていたという。その結果、すでに閉鎖されたウェブサイトなどを国会図書館側が、「管理者の了解を得た上で」独自に収集保全していく事業をスタートすることになった。

今回公開される保全サイトの中には4年前の日韓共催のワールドカップの公式サイトや、合併で無くなってしまった自治会のサイト、廃刊した科学雑誌の記事などがあり、3400ものサイトがスタート時から公開されることになる。プロジェクト(公開ページ)名は「WARP」。

国会図書館電子情報企画室の植月献二室長は「ネット上でしか見られない情報が増えて、その重要性は増してきており、今後もさまざまな分野で保存を進めていきたい」と話しているという。

閉鎖直前の期間のデータなら各種検索エンジンがキャッシュデータとして保存しているし、不確定期間のキャッシュデータなら例えば【Wayback Machine】などのサイトがデータを保全している。だがこれらは基本的にサイト製作者・管理者側の許可は得ていないし、データの保全状態も不安定で収録されていないデータも多く、保全そのものが行われていない場合もひんぱんに見られる。

今回の保全プログラム「WARP」は、いわば国会図書館がこれまで図書向けに行っていた事業をインターネットのサイトの分野にも推し進めただけではあるが、非常に有意義で興味深い内容といえる。今後どこまで収集規模が拡大するのか、注目と期待をしたいところだ。

なおJGNN(Japan Game News Network)でも【アーカイブ保全プログラム】と称して5年前から似たようなことを行っていることを蛇足ながらお伝えしておこう:P


■関連記事:
【闘病記の書籍700冊をデータベース化し無料で検索可能に】
【「I WANT YOU」など著名な第一次世界大戦期のプロパガンダポスターを東大がアーカイブ化】
【インターネットの本来あるべき姿へ、科学論文がネットで検索・閲覧可能に】

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

スポンサードリンク



 


 
(C)JGNN||このサイトについて|サイトマップ|お問い合わせ