セブンイレブンの屋上に太陽光発電・電力買取で環境保護をアピール

2008年09月10日 08:00

ネクストエナジーの太陽光発電イメージ中古太陽光発電装置の売買やグリーン電力証書取引サイトを運営する【ネクストエナジー・アンド・リソース】は9月9日、コンビニエンスストアの最大手【セブンイレブン(3382)】と共同で、「グリーン電力供給サービス」を開始すると発表した。セブンイレブン側が店舗の屋根に設置した、「ネクストエナジー所有の」太陽光発電装置から電力を購入し、その電力を買い取る仕組みを稼動させることで、両社とも「環境貢献」をアピールすることになる(【発表リリース】)。

スポンサードリンク

セブンイレブンとネクストエナジーのコラボレーションによる「グリーン電力供給サービス」
セブンイレブンとネクストエナジーのコラボレーションによる「グリーン電力供給サービス」

元々ネクストエナジーでは【グリーン電力証書取引所】を開設し、太陽電池など自然エネルギーなどで生み出された「環境付加価値」を「グリーン電力証書」という形で証券化、それを売買できるという「カーボンオフセットのやり取りを容易にする仕組み」を提供している。地球環境保全を促進したいが自社業務内ではなかなか実行が難しい企業などは、グリーン電力証書を購入することで(金銭的にグリーン電力を生成した企業などを助けたことになり)、間接的にグリーン電力を使用し、環境保全に貢献したと対外的にアピールできることになる。

「グリーン電力証書取引所」のしくみ
「グリーン電力証書取引所」のしくみ

今回ネクストエナジーとセブンイレブンの間で行われることになった「グリーン電力供給サービス」は愛知・山梨・長野の計5店舗で行われる。具体的にはこれらの店舗の屋上にネクストエナジー社の太陽光発電装置が設置され、その電力をセブンイレブン店舗側が買い取るというもの。この装置はセブンイレブン側が購入・リースするのではなく、単に配置するだけで権利の一切はネクストエナジー側にある。つまりセブンイレブンにしてみれば「屋根の上に発電所を置かせてあげて、そこから電力を買い取る」だけの話。

ネクストエナジー側では電力販売の電気代だけでは採算が取れない。しかし太陽光発電で生じた電力量分だけ「環境付加価値」(要は「地球に優しい」ことをした)が見出され、その分の「グリーン電力証書」をネクストエナジー側が手に入れることができるようになる。ネクストエナジー側ではこの証書を取引所経由で売却することにより、利益を得ることができるようになる。

箇条書きにすると今回の仕組みは

●セブンイレブン側
・設備のリースや買取などの経費が要らない(会計上・予算上の手間が最小限で済む)
・グリーン電力証書は手に入らないが、太陽光発電装置を設置し、そこから電力を買い取っているため、環境保全に貢献しているというアピールができる

●ネクストエナジー側
・自社の太陽光発電装置の利用顧客の拡大
・セブンイレブンが買い取った電気料金の確保
・セブンイレブン店舗に設置した太陽光発電装置で発生した電力分の「グリーン電力証書」の入手、販売による収益確保

●他企業
・セブンイレブンの太陽光発電装置利用で生み出された「グリーン電力証書」を取引所経由で買い取ることにより、間接的に「環境保全」に貢献したというアピールができる


というかたちになる。

このビジネスモデルの場合、国や地方からの補助金を得ることは出来ないが、「環境保全をしたという証明」である「グリーン電力証書」を証券化することで価値を持たせ、採算を取れるようにしたところが注目すべきポイントといえる。また、セブンイレブンが積極的にネクストエナジー側の設備を活用することで、間接的にネクストエナジーのような環境企業を手助けすることにもなり、この点でも「環境対策を講じている」というアピールにもつながるだろう。

「世情の流れをうまくつかみ、形の無い概念に価値を見出させて形あるものにし、それを取引できるようする仕組みを作り上げる」。アイディアに寄るところが大きいが、ニーズをとらえて多くの人の支持を得られれば、世の中を大きく変えられる可能性がある。現在はまだ5店舗だが、今後さらに多くの店舗に展開されるに違いない。

【店舗全体は7%、照明機器は50%の電力消費量削減に成功・ローソンが全部の新店舗でLEDを採用へ】にもあるようにライバルコンビニの[ローソン(2651)]ではLED(発光ダイオード)を積極的に導入し電力消費量を軽減する動きを見せている。仮に両者、つまり「屋根で太陽光発電」「店内ではLEDの活用」が共に果たされれば、「環境に優しいコンビニ」がさらに一歩前進すると思うのだが、どうだろうか。

それにしても【アレを設置しよう! ……コンビニをより「コンビニ」にするための提言】で「さらに例えば平屋作りスタイルが多いコンビニの特徴を活かし、平らな屋根の部分に太陽電池でも敷き詰めて電力の一部をまかなうなどの手もある」と確かに書きはしたが、本当にやるところが出てくるとは……。


(最終更新:2013/08/03)

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

スポンサードリンク



 


 
(C)JGNN||このサイトについて|サイトマップ|お問い合わせ