WiiやPS3などのハード躍進で前年比79.9%増・2007年の家庭用ゲーム総出荷額

2008年07月15日 06:30

ゲームイメージゲーム業界団体のコンピュータエンタテインメント協会(CESA)は7月14日、『2008年CESAゲーム白書』の発刊を発表すると共に、その中で家庭用ゲームの総出荷額(ソフトとハードの合計額)が2兆3446億円となったことを明らかにした。これは前年比で79.9%の増加に相当する。ハードウェアの伸び率が極めて高いことが見て取れるが、これは2006年末に相次いで新世代機種が発売されることによる「新世代マシンラッシュ」が原因のもよう(【発表リリース】)。

スポンサードリンク

同白書内では各種データが公開されているが、リリース上では国内外出荷額やソフト・ハード別の出荷額数など一部のみが公開されている。そこでさかのぼれる過去データをもとに、直近4年間の「ソフト・ハード別」「国内外別」家庭用ゲーム総出荷額をグラフ化してみることにする。

まずはソフト・ハード別出荷額。

「ソフト・ハード別」家庭用ゲーム総出荷額
「ソフト・ハード別」家庭用ゲーム総出荷額

冒頭でも触れたが、2007年は2006年の年末にWiiやプレイステーション3などの最新世代機種が次々と発売され、それらのハードの売れ行きが堅調に推移したこともあり、ハードが大きく売れ行きを伸ばすことになった。これが全体の売上を底上げした形となっている。ソフトの売上もハードにつられる形で前年比25.9%の増加を見せているが、ハードは実に117.9%の増加を示してる。今データは台数ではなく「出荷額」なので、各最新世代機の価格が高めだったのも額を引き上げている要因だろう。

続いて国内外別。こちらはソフト・ハード別よりも違いが顕著に映し出されている。

「国内外別」家庭用ゲーム総出荷額
「国内外別」家庭用ゲーム総出荷額

日本国内は伸びがゆるやかで、2005年はむしろ前年比でマイナスを示している。2007年も前年比は7.0%増とそれなりな伸び。それに対し海外向けは大きく飛躍を続け、特に2007年は前年比で117.3%の伸びが計測されている。先の「ソフト・ハード別」と照らし合わせると、恐らく海外での最新世代機種の売れ行きがここまで海外出荷額を押し上げたのだろう。

ゲーム産業は周辺産業もあわせて「1兆円産業」と呼ばれる時期もあったが、国内の需要の伸びはゆっくりとしたペースで、直近4年間のデータを見る限りでもせいぜい(直接の売上だけなら)半分程度なのが分かる。しかしそれに対し、海外向けの出荷の飛躍はいちじるしく、今や2007年においては8割近くを海外出荷分が占めている(出荷額ベース)。この数字を見る限り、ゲーム産業が海外に向けた産業として成長しつつあることがうかがえよう。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

スポンサードリンク



 


 
(C)JGNN||このサイトについて|サイトマップ|お問い合わせ