「♪ちくわやかまぼこまた値上げ」紀文がちくわなどの練り物を7月から15%値上げへ

2008年05月13日 06:30

時節イメージ練り物系食品で著名な紀文食品は5月12日、7月14日小売店到着分から、ちくややかまぼこなどの魚肉練り商品110品の希望小売価格を平均で15%ほど値上げすると発表した。一部商品は価格を据え置いて分量を減らすなど「ステルス値上げ」を行う(発表リリース)。

スポンサードリンク

今回の値上げについて紀文側ではその理由を次のように説明している。

「魚肉練り製品の主原料である魚肉すり身は、原料魚の漁獲量の制限や欧米の健康志向の高まりに伴なう需要の増加により、需給バランスが大きく崩れ高騰を続けています。さらに、小麦、大豆などの穀物原料も高騰が続いています。当社では今年の2月に商品改定を実施させていただきましたが、その後も、主原料、副原料、包装資材、エネルギーコスト、物流費用等の上昇が続いています。

これらの変化に対してあらゆる企業努力を続けて参りましたが、このままでは現状の品質・価格を維持することが極めて難しい状況となっています」


一言でまとめれば「原材料費もその他費用も高騰してるので、仕方ないから値上げします」ということになる。具体的な価格・内容の変更例は次の通り。価格改定が64品、量の変更が46品となる。

・「個包装 ちくわ」(量目75g):希望小売価格100円→120円
・「ハローキティ蒲鉾」(量目70g):希望小売価格191円→200円
・「そのまま便利 ごぼう巻」:量目132g(6個)→110g(5個)
・「築地撰品 鯛入り御蒲鉾 白」:量目160g→150g


紀文食品ではすでに今年2月1日小売店到着分から約10%の値上げをしたばかり(【発表リリース】)。2月の値上げから半年も経たずに再度値上げするのは、ある意味異常事態という認識をせざるを得ない。しかしそれは同時に、それだけ値上げの原因とされた「原材料費やエネルギーコストの高騰」が急に過ぎるという表れでもあるといえる。需要の拡大も一因だが、同時に商品先物に代表される「投機マネーの大暴れ」で起きた現象であることは否定できない。

本来価格のリバランスを存在意義としてい商品市場が、逆に商品の需給関係を混乱させる大きな要因になっているのは日の目を見るより明らか(一部新興国では具体的な形での騒動が起きているとも伝えられている)。この現状を見るに(物理的な非難の矛先が向けられる前に)商品先物において単に市場価格を自由奔放に任せきりの、現行の仕組みを見直す動きも出てきそうだ。


■関連記事:
【ちくわが40円値上げ! 庶民の食卓の味方、ちくわや魚肉ソーセージも値上げへ】

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

スポンサードリンク



 


 
(C)JGNN||このサイトについて|サイトマップ|お問い合わせ