「卵」と「玉子」は別物…初めて知ったこの事実・「違いを説明できないものランキング」

2007年12月16日 12:00

かごの卵イメージ検索エンジンgooにおいて実施されていた【似ているようで実は違う…違いを説明できないものランキング】の結果発表が行われ、第一位には「卵と玉子」がついた。

スポンサードリンク

自分自身では同じようなものという認識で使っていても、実は違う意味を持っていた言葉、実はかなり多い。他人との会話の中で違和感を感じたり、新聞やネット上の記事を読んでいて「?」と思い辞書を引いたり検索エンジンで調べてみると、微妙な違いがあったということもよくあるはず。今回のgooランキングではそのような「似ているようで実は違う、けど自分では違いを説明できない・できそうにもないものランキング」。

最初に解説を読む前に、一度右側のトップテンなり元記事の上位30位に目を通し、どれだけ違いが分かるか自己チェックをしてみてほしい。半分できれば上出来。中にはリスト中の表記を目にし初めて「え、これ別物なの?」と思ったものもあるに違いない。

まずトップから「してやられた」と思わされる。確かに「玉子」と「卵」では、前者が料理上の表記に使われることが多いが「卵焼き」という表記もよく見かける。しかし実際には「卵」は調理前の「たまご」・生物学的な意味を示し、「玉子」は調理された食材の「たまご」を表すのだという。だから例えば他の卵生動物が産む「たまご」の場合、「玉子」と書かずに「卵」と書くのだそうな。

第二位の「ファスナーとチャックとジッパー」。どこかの歌のタイトルになりそうな言い回しだが、表現が違うだけで同じものを指すのでは……と思ったが、これらの専門家ともいえる【YKKのページ】によれば「ファスナーはネジなども締め付けるもの」「チャックは巾着(きんちゃく)が由来の日本製の言葉。戦前チャック印で販売されたファスナーの人気が高かったことで、ファスナーの事を指すようになった」「ジッパーは元々英語の一般名詞。速い擬音のZipにモノを表すerをつけてZipperとし、スピーディーに締められるファスナーのことを指す」とのこと。

第三位の「おざなり」と「なおざり」はラジオのトークコーナーの小話でもよく使われるネタ。両方とも「いい加減」という意味合いは同じだが、「おざなり」は何らかの対処をして終わらせる・終了させるのに対し、「なおざり」はいい加減にしたまま(ほとんど)何もしない・せずに放置することを指し示している。態度は同じだが結果はまったく正反対なので要注意。

ランキングの下の方を見ると「GNPとGDP」(GNPは国民総生産:Gross National Product、GDPは国内総生産:Gross Domestic Product。GNPが国内外に住む国民が生み出した付加価値総額、GDPが国内で生み出された付加価値総額。前者は対象国の外に住む自国民も対象に含んでいる)のように「違うのだろうけど難しいから同じでいいや」的なものもあるし、「チャーハンとピラフ」のように【当サイトの「チャーハンとピラフの違い、分かる?」】の記事に回答を求めてくることがしばしばあるものも見受けられる。

使っている本人が気が付かなければ幸せなのだが、実は意味がまったく別物だと気がついた時の赤っ恥度は誤用期間が長い分、レベルも高くなる。これを機会にリスト分だけでも自分の語彙(ボキャブラリー)を再確認してみてはいかがだろうか。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

スポンサードリンク



 


 
(C)JGNN||このサイトについて|サイトマップ|お問い合わせ