東証、新たな処分制度として課徴金制度導入検討を開始

2007年03月16日 08:00

株式イメージ【日興コーディアル(8603)】の上場廃止の是非を巡る問題で明らかになった、「上場廃止と維持との差が大きすぎる」という問題に対し、【東京証券取引所】の西室泰三社長は自民党の財務金融部会などの合同会議の中で、不祥事を起こした企業などに制裁金を科す独自の課徴金制度や売買の停止などの措置に関する概要を今月中にも取りまとめる考えを明らかにした。

スポンサードリンク

東証の現状の規則では悪質な不正を起こした企業は株式上場そのものを廃止することになっているが、「上場廃止」に値するほどのものではない不正には、罰則を科す規定はない。いわば「オールオアナッシング」な決まりになっている。そのため今回の日興CGのように「不正なのは明らかだが上場廃止とまではいえない」という行為にも事実上ペナルティを与えられないというおかしな状況になっている。

そこで東証では【金融庁】の課徴金制度を参考にして、それでいて金融庁のそれとは別に課徴金の制度を検討したり、一定期間の売買を停止するような制度の導入を検討していると表明した。この新ルールについては専門家の意見が今月末にもまとまる予定で、これを元に本格的な検討作業に入る予定とのことである。

仮に「一定期間売買停止」ルールが採用されるとなれば、これまでの「監理ポスト」「整理ポスト」の他に、「停止ポスト」あるいは「おしおきポスト(笑)」のような新しい名称のポストが登場するのだろうか。

何にしても100%でなければすべて0%というのもおかしな話であり、だからこそ今回の日興CGのように多くの人が「?」マークを浮かべるような事態におちいった。一刻も早い、それでいて適切なルールの策定を望みたいところだ。


■関連記事:
【東証・大証、日興コーディアルについて「上場維持」と判断】

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

スポンサードリンク



 


 
(C)JGNN||このサイトについて|サイトマップ|お問い合わせ